佐橋動物病院のコラム

新しい歯科ユニットの導入

 

小規模事業持続化補助金採択され、新しい歯科機器の導入を行いました。

当院には既に1台歯科ユニットをすでに導入していますが、歯科治療件数の増加に伴い予約にお時間を頂くことが増えました。診療に対応するため、新たに麻酔器および歯科ユニットをもう1台導入しました。

最新の動物用ユニットを導入することにより、さらに歯科治療が行いやすくなりました。歯石除去、抜歯にかかる時間が短縮され、その分麻酔時間も短くなり、動物への負担が少なくなります。

3歳以上の犬の約8割は歯周病といわれています。

近年、人の医療では歯の予防歯科が非常に重要な役割をしており、動物でも同様のことが言われるようになってきました。

動物は歯の痛みなどをあまり伝えることができず、痛みや不調を隠す傾向があります。
その結果、ご家族が症状に気付く頃には病気が進行していることも珍しくありません。
重度の歯周病に進行すれば、さまざまな健康を害する危険性も高まります。

当院では歯科検診を実施しています。
口臭が気になる、口を触るのを嫌がる、食べ方が気になる場合は検診をすることをお勧めします。

当院では院長が小動物歯科研究会レベル4認定医を取得しており、歯科診療を行っています。

くわしくは当院までご連絡、ご相談ください。

ペットに関するお悩みは、お気軽にご相談ください

ペットに関するお悩みは、
些細な事でもお気軽に
ご相談ください

動物達とご家族の方々が少しでも
長く快適な生活を送れるようにお手伝いいた
します